おっすオラ二郎!

おっすオラ二郎!

基本は飯関連。内容は善悪問わず。

から揚げの天才 から揚げおかず(約500円) ワタミが仕掛ける新しい業態

今、から揚げ業界(?)が話題になっている。

 

gendai.ismedia.jp

確かに、「から好し」とか「からやま」が都内に結構できているのは知っていた。

(行ったことなかったが)

そして今、かつての東京チカラめしレベルで出店をしている店が、ワタミが運営する「から揚げの天才」である。

 

小規模の土地ででき、開業資金も安く、ワタミが持つチェーン店のノウハウもある。

そんなわけで、わずか4ヶ月で50店舗近くが展開されている。

そして近所にもできたので、テイクアウトしてみた。

 

f:id:zirouX:20200926193718j:plain

結構客がいる。

新しくできた店ということもあるが、19時時点で常時7~12人ほどいた。

 

f:id:zirouX:20200926193834j:plain

蓋が閉まりきらない感じは良いねw

あとで分かったが、箱の仕様上絶対に収まりきらないものであった

 

f:id:zirouX:20200926193937j:plain

中はこんな感じ。

 

f:id:zirouX:20200926194028j:plain

大きさがわかりやすいように位置替え。

 

食べてみた感想。

 

●大きさについては、でかい。

口に無理やり詰め込まなければ、3口で一つを食べる感じ。

 

●一方、味は割と普通。

特別なスパイシー感は無く、でも無難。

だが肉のジューシーさやから揚げの「ザク」っとした感じもある。

 

赤いやつは辛いやつなのだが、「かなり甘いタレ」に唐辛子を乗せた感じのもの。

個人的には無しだな。

 

●卵焼きは、ちょい高めの市販のもの。

甘め。

 

●全体としては、まあまあかなぁ。

 

 

うーん、今までチェーン店の餃子は食べ比べしたことあったけど、今度はから揚げの食べ比べでもしてみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

タワーマンションのメリット・デメリットまとめ

ひっさしぶりに書くので、リハビリ程度に。

 

ふと、この2ちゃんまとめをみて、「タワーマンションって実際どうなん?」と思って調べてみた。

www.watch2chan.com

思っていたよりタワーマンションに関する記事が散らばっていたので、自分なりにまとめてみた。

 

メリット
・建物自体の見栄えがいい
→景観重視だからね。
 他者に自慢できるのはメリットかと。
 
・(高層階は)景色がいい
→タワマンに住みたがる人の大半は、夜に最上階でバスローブを着て、ワインを飲みながら夜景を見るのが夢だろう(予想)
 
・周辺の環境が整っていることが多い
→お値段にもよるけど、調べる限りではタワマンがある所は人が集まる→施設が充実する事が多い。
 
・建物内のサービスを利用できる
→お値段によるけど、バー・ラウンジ・パーティースペース・プール・ジム・コンシェルジュ・ガーデン。
 他にも茶室・洗車・カラオケなどなんかがあるところも。
 建物内にスーパーや病院、薬局、コンビニなんかが入っているとなお良い。
 
・セキュリティが良い
→何段階かのオートロックや監視カメラ・警備員等、普通のマンションより強力なセキュリティ。
 フロントがあるだけでも悪いことをしようとする人間に対しては脅威になる。
 
デメリット
・高層階だと、通学・通勤の時間帯にエレベーターが混む(なかなか目的の階へ行けない)
→どんなにエレベーターの昇降スピードが速かろうと、各階に止まるような状況では時間がかかる。
 そこらの商業ビルみたく「エレベーターに乗ろうとしたら満員で入れなかった」なん てこともあるとかなんとか。
 
・エレベーターが止まると悲惨
地震等の災害はもちろんのこと、工事や故障もあり得る。
 全停止はもちろんのこと、複数あるうちの一つが止まるだけでも混雑するだろう。
 
・車の出し入れが面倒なことがある
→場所によるが、立体駐車場の場合はどうしても時間がかかってしまう。
  頻繁に自動車を利用する人にとっては、少なからず問題である。
(立体駐車場で無いところを選択することで解決)
 
・壁が薄い事が多い
タワーマンションの構造上、(防音性に乏しい)薄い壁が用いられるらしい。
 新しいタワーマンションだとそうでもないとか。
 (事前の確認で解決?)
 
・洗濯物が干せない
→景観を損ねないための規約。
 また、高層の場合は風で物が吹き飛んだときに危険。
 (乾燥機付き洗濯機で解決)
 
・階層によるヒエラルキーが煩わしい
→これは有名。
 低階層の人は高階層の人にごちゃごちゃ言われるとか。
 また、乗っている車によるヒエラルキーもあるらしい。
 このヒエラルキーを維持するため、見栄(安いスーパーで買ったものを高いスーパーの袋に入れる等)とか。
 これはバカらしいが、実際に住んでいる人にとっては無視できないものだろう。
 (高層階に住むことで解決?)
 
・管理費が高い
→共用部の維持管理が高くなるから。
 (金を稼ぐことで解決)
 
・暑い
→単純に、日当たりが良いことが多いから。
 (クーラーを使い続けることで解決)
 
・宅配物の届くのが遅い
→セキュリティがキッチリしているということは、それだけ他所の人を入れるのに手間がかかるということ。
 宅配業者が建物に来てから自身の部屋に来るまで、5分の時間を要することもあるとか。
 
 
まとめ
タワーマンションのデメリットは、大抵はでかいけつする。
 より良い建物の、より高層のところに住んで、家電をきっちり利用するだけ。
 
逆に言えば、見栄を張る(無理をする)レベルでタワーマンションに住むのは、大変な苦労をするだろう。
 
・エレベーター問題はどうあっても解決しない。
敢えて低層に住むという選択肢も当然ありだが、「高層で自室から夜景にワイン」は出来なくなる。
 
・(一般家庭における)通常のマンションに対する実用上の強いメリットは、セキュリティ面しか無い。
各種施設を利用できるのは良いが、これは代替手段がいくらでもある。
つまり、一般家庭が求めるもの「+α」のメリットを享受できる人間でないと、タワーマンションに住む意味がない。
 
 
・・・・・・・「+α」のメリットを享受できる人間って、まあまあ限られると思うな。
想像する限りでは、
●仕事の関係上便利だから(通勤など)
●なるべくあちこち移動せずに生活したい人
●(上記に付随し)建物内のサービスをきっちり享受できる人
●女を引き連れ回したい男
●金持ちアピールしたくて仕方ない人
●金持ちアピールをすることで更に金を生み出せる人
こんな感じ?
 
 まあ、メリットとそれにかかるコストをきっちり天秤にかけられる人なら、タワーマンションもいいんじゃないかな。
水害には注意
 
 
 
 
 

ラーメン二郎 京都店 もっともっと都内以外にも普及して欲しいと思える、二郎直系の味

f:id:zirouX:20200329222616j:plain

 

都内では、一時期二郎系ラーメンが驚くほど流行した。

10年くらい前なのかな。

きっかけは、ラーメン系雑誌とネット。

 

どんな意味でも記憶に残る盛り付け、店前に異常な行列、トッピングで奇妙な呪文、奇怪なコピペ、コスパの良さ等。

話題が話題を呼び、それに釣られたように大量の二郎インスパイアが出店し、そして閉店した。

 

そんな波があっても、二郎直系に関しては(そんなに)閉店をするということは無い。

どこも繁盛している。

 

そして、札幌や新潟、仙台等にも出店している中、京都にも出店したという情報も得ていた。

 

「関西へ旅行するなら、せっかくだから行っておこうか!」

というわけで、行ってみた。

 

f:id:zirouX:20200329224002j:plain

 

ラーメン二郎 京都店

時間は18時位だったか。

外まで行列はできていなかった。

 

ラーメン半分 ネギ にんにく。

 

f:id:zirouX:20200329224253j:plain

卓上。

ブラックペッパー、ホワイトペッパー、かえし、唐辛子。

標準的!

ホワイトペッパーって結構二郎系のラーメンに合うかも。

 

f:id:zirouX:20200329224408j:plain

卵とネギ。

 

f:id:zirouX:20200329224450j:plain

いいね!

この後にまだ予定があったので、麺量は半分(150g)にしたが、それでもまあまあいい感じだ!

ブタのジューシーさが素晴らしい!

 

f:id:zirouX:20200329224644j:plain

麺は結構太く見える。

スープはそれほどアブラっぽい感じではない。

かなり美味しい。

デフォルトだとしょっぱさはやや抑えめ。

 

このスープ・ブタとネギが物凄くマッチする

なんだろう、ネギの香りもそうだけど、食感が特に作用する感じ。

ネギトッピングはマストだと思う。

 

というわけで完食。

行ってよかった!

 

━━━━━━━━━━━━━━

f:id:zirouX:20200329225126j:plain

奈良の公園にて、180度ヤギに囲まれる図(の一部)

背後に柵を背負うことで、後ろからどつかれる危険性を回避。

 

なお、鹿は人間が鹿せんべいを持っているかどうかという判断は、

「手で持っているか」「視覚的に」というところでしているようだ。

バックパック鹿せんべいをくっつけていても一切反応しなかったし、袖の下に鹿せんべいを隠しても反応しなかった。

 

 

 

 

 

 

大阪西成のモーニングは格が違う

f:id:zirouX:20200318165208j:plain

 

ドヤ街

平たくいえば、日雇い労働者が集まる街だ。

戦後間もない頃、金もなく仕事を失った人々がどんどん集まってできたものらしい。

泊まれるだけの安い宿、粗末だけれどもとりあえず食える飯屋、とりあえず金はもらえる仕事。

こういう街である。

 

現代におけるドヤ街は、だいぶ様相が異なる。

「公的な支援を受けられない人(だけ)が仕事を求めて集まる」

生活保護の受給がしやすい、福祉の街」

「酒!さーけ!あとタバコ!」

「宿が安い!その割に環境が悪くない!」

大体こんな感じ。

 

ドヤ街で有名なところといえば、横浜の寿町・東京の山谷・そして大阪の西成だ。

この3つは、自分は既に全て行っている。

 

横浜の寿町・東京の山谷は、実質ただのおじいちゃんの街である。

行く価値は無いし、語ることもない。

だが、大阪の西成だけは異彩を放っている。

まだその「独特な」雰囲気があるのだ。

 

その一部を紹介するのが今回の記事。

 

━━━━━━━━━━━━━━

モーニング

カフェでよくあるサービス。

茶店から始まり、今ではカフェ・立ち食い蕎麦チェーン・マック・牛丼チェーンetc

どこでもやっている。

 

だがしかし。

西成のモーニングは違う。

f:id:zirouX:20200318174507j:plain

コ レ だ よ

この店が特殊なのか?

そうじゃない。

西成は、朝から呑める場所がいっっっくらでもある。

だから、このモーニングセットは当たり前な発想なのだ。

 

それでも、一際だって目立ったこの店に行ってみた。

 

f:id:zirouX:20200318174850j:plain

うん、普通だな!

いや、大ジョッキでつまみ付き350円は普通じゃない気がする。

ゆで卵は、程よく中が半熟。

 

f:id:zirouX:20200318175053j:plain

おでんだし巻き(350円)

作りたてのだし巻き卵におでん汁をかけるというもの。

これは凄い!

普通の店で頼んだら、この一品で650円はいきそうなもの。

 

まあ、これが大阪のモーニングってやつでした。

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

f:id:zirouX:20200318175515j:plain

なんかレトロそうなゲーセン。

 

f:id:zirouX:20200318175634j:plain

カニカニパニック??

 

f:id:zirouX:20200318175713j:plain

元祖モグラ退治?!

初めて見たわw

当然プレイした。

余裕で最高ランク。

 

f:id:zirouX:20200318175857j:plain

めっっちゃくちゃ安い、立ち食いうどん屋

なお、普通に美味しい。

塩分濃度は、東京のそれと大して変わらん。

 

続く

 

 

 

 

 

 

とんがらし 水道橋 天ぷら盛り合わせ これが真の「コスパ」だ!

低出力で行きます。

 

f:id:zirouX:20190716123456j:plain

 

東京・水道橋。

オフィス街であり、学生街である。

このあたりには多数の飲食店が存在する。

 

自分は基本、学生街であれば学生に人気の店を好んで行く。

安いし、美味しい店が多いからだ。

 

 

f:id:zirouX:20190716122718j:plain

 

ただし、「とんがらし」という店は、水道橋でも学生街からかなり離れた場所。

客の殆どは男性壮年サラリーマン。

店構えもそんな感じだ。

 

ここで人気の「天ぷら盛り合わせ」は、650円。

ナス・海老沢山・以下の天ぷらが揚げたてで出してくれる、すごく美味しいものなのである。

 

f:id:zirouX:20190716123501j:plain

このド迫力よ!

丼の上にあるのは、生姜。

 

 

f:id:zirouX:20190716123534j:plain

麺は普通。

つゆは、出汁の香りが良い、香りも感じのもの。

 

天ぷらをザクザクと、さくっと食べていく。

汁が旨いから、飽きが来ない。

完食。

 

このあたりで仕事をしている人なら、ぜひ行って欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まんてん 神保町 安くてボリューム「まんてん」な、学生に優しいお店

f:id:zirouX:20190717125051j:plain

 

神保町。

古書の街として有名だ。

 

第二次世界大戦時、この街は戦火を逃れたらしい。

一説によると「古書がたくさんある文化的に価値が高い街だから」という理由で米軍が攻撃をしなかったらしい。だが、第二次世界大戦時の日本は文化的に価値が高いものを含めバリバリ壊されているため、これはないだろう。

 

そして、なぜかこの神保町という街は「カレー」の激戦区だ。

マジでなぜなのか。

これがわからない。

 

ただ、いわゆる喫茶店も強い街であるから、そういうモダンで電気でハイカラな物が受け入れられたという背景があるのだろう。

 

 

 

 

f:id:zirouX:20190717124420j:plain

まんてん

神保町にあるカレー屋は、基本的に値段がちょい高め。

でもここは安いので、特に学生がよく集る。

そんな店だ。

 

f:id:zirouX:20190717130037j:plain

カツカレー(650円)を注文

カツカレーで650円ってマジかw

 

f:id:zirouX:20190717124712j:plain

卓上。

ソースってのがまたいいね。

 

 

f:id:zirouX:20190717124739j:plain

少量のコーヒーと、コップに突き刺さったスプーン。

C&C(かれーあんどこーひー)というカレーチェーンがあるし、カレーとコーヒーというのは一時期流行ったのかも知れない。

 

 

f:id:zirouX:20190717125053j:plain

でかい!

 

揚げたてのとんかつに、ひき肉がたっぷりと入ったカレールーが乗せられている。

なんか凄いぞ!

 

カレーの味自体は、家庭的な感じ。

ひき肉がたくさん入っていて、見た目よりボリュームを感じる。

 

そして、揚げたてのとんかつってのがすごく嬉しい!

ひき肉+とんかつなんて強いわ!

 

完食。

ルーの味こそ普通ではある。むしろそこは、万人向けと言っていいだろう。

そしてコスパの良さは半端ない。

ここはいい店だ。

 

----

隣に座っていた学生は、どうやらこの店の常連である。

店員から、

「今日はワンコインでいいよHAHAHA!」

と伝えられていた。

 

いいなぁ!

 

 

 

 

ペヤング 獄激辛食べてみた -これはいけない

食レポというより、食して人体に何が起きたかを伝えたいと思います)

普段、家で食べるものはブログに挙げないが、これについては記録に残しておきたかった。

 

興味本位でペヤング 獄激辛を購入。

「それなりに辛いのは食べてきたし、まあ市販のソレであれば問題ないだろ!w」

と思って、食べてみた。

 

ちなみに、自分の辛さに対する耐性は、

蒙古タンメン中本のカップ麺は余裕 なんならちょっとデスソースを追加する

蒙古タンメン中本のカップ麺(北極)は、ちょっと我慢すれば問題なし

・激辛ペヤング Max endは、だいぶ厳しい

 

このくらいです。

 

f:id:zirouX:20200223194212j:plain

 

f:id:zirouX:20200223194227j:plain

(右上にあるのは、半熟目玉焼きを作ろうとして失敗した残骸です)

 

・麺をお湯でふやかせたあと、付属のソースを入れる。

この時点で、「汗が出そうになるような」匂いを感じる。

 

・最初の一口。

口に入れて1秒後に、強烈な辛味が襲いかかる。

二口目に手が出ない。

 

・二口目も似たようなもん。

マジできつい。

5分間隔で、ちょっとずつ口に入れる

 

・約1時間後、ペヤングもひえっひえになった状態のところで完食。

 

・完食後、体に強い悪寒を感じる。

約20分継続。

 

--

・完食してから約6時間後、寝ていたところで強烈な腹痛が発生。

強制的に覚醒。

 

・以後、1時間~2時間毎に腹痛が発生。

その度にお尻の穴も大ダメージ。

 

・体調が戻ったのは、完食してから約15時間後。

 

---

これはいけない

かなり激辛に慣れている人ならばともかく、普通の人は食べちゃ駄目だと思う。

 

以上。

コンビニでこのレベルのものを売っちゃうのはまずいと思います!