都内自転車シェアリングを使った感想
※ラーメンじゃないです
ネットでちょっと拾ってきた画像(東京タワーの端っこにあるポート)
今、都内にはあっちこっちに自転車をシェアするサービスが拡がっている。
・月額2000円+最初の30分以降100円
・最初の30分150円+30分毎100円
どちらかの会員に登録することで、指定のポート間を好きに乗り降りできるというもの。
このサービスの使い心地はどうなのか、そして電動アシスト付き自転車ってどういうのかを確認するため、実際に使ってみた。
その感想。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・スマホ必須。
専用アプリでのログイン、利用する自転車の予約、ポートの場所検索に利用する。
なお、専用アプリには地図機能がついているが、向いている方角が全然違う(android)
・タイヤが小さいせいなのか、自転車の安定性が若干悪い。
特に慣れていないと、なんてこと無い道でもハンドルを持っていかれそうになる。
・電動自転車だからか、(アシストをOFFの状態だと)ペダルが非常に重い。
上り坂はもちろんのこと、平坦な道での漕ぎ出しですら力が必要。
てか上り坂を漕ぐのは極めて厳しい。
・一方、アシストがONの状態の場合は、上り坂も漕ぎ出しも非常に楽。
それなりの傾斜がある上り坂でも、アシストがあれば立ち漕ぎ不要。
・アシストには3段階の設定があり、
*強
*普通
*エコモード
となっている。
強 は非常に強力で、足の力を全然使わない。
ただし、電池を恐ろしく使うから常時利用は厳しい。
普通またはエコモードでもアシストは十分。
・電池の残量に注意。
定期的に職員が充電してくれているらしいが、時間によっては?全ての自転車の充電が切れかかっている。
先に書いたとおり、アシストがOFFの状態での電動自転車は非常に重いため、平坦な道しか走らないという条件でなければ歩いたほうがマシ。
(各ポートの自転車を嵌めるところで、自動的に充電されるものだと思ってた)
●結論
目的があり、(充電の関係上、利用開始時間も含め)計画的に使えるのであればアリ。
気ままに適当に、便利に使えるものではない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これさ、電動自転車じゃなくて、普通の自転車のほうが良かったんじゃないの?
1台あたりのコストを削減できるし、充電含めたメンテナンスコストも減らせる。
充電されていない電動自転車は使い物にならないし。
ちなみに、東京タワー付近という場所柄なのか、外国人の利用率が高いようでした。
東京観光に使うにはいいかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━
追記
充電が十分にある状態の電動自転車は、快適さが半端ない。
坂が多い地域ならなおさら電動自転車のアシストがありがたい。